2007年  1月号
 古河アマチュア無線クラブ

JARL登録 14-1-9 クラブ局 JH1ZSB
 代表:JH1WFK 事務局:JA1DKL 編集:JH1WFK 

新年おめでとうございます
今年もぼちぼちやっぺ JH1WFK 深津義徳

 歓迎してもしなくても年は明けていきます。昨年を振り返る人、前だけしかみない人、 さまざまでしょう。クラブの皆さんはいかがでしょうか。
32mφカセグレン
(JARL Webより)

 今年の茨城県支部の大きな行事は、2-3月の8N1EMEを開設し KDDI直径32mカセグレンアンテナを 使用したEMEの実験、秋の「ねんりんぴっく」特別局運用です。どちらも、お手伝いの機会が あれば参加したいですね。

 市町合併から1年以上経ちましたが、加盟している文化協会の「融合」がすっきりしていません。 理由は「補助金・助成金」のレベル合わせにあります。当クラブは設立以来1市2町で構成され、 旧古河市の文協に加盟していたためスッキリしているのですが、他の団体はなかなか難しいようです。 最悪の場合一旦解散、新規約で再構築なんてこともありえますが、何とかうまく折り合いを つけて欲しいものです。

 クラブとしては例年どおりのペースで活動できればと思っております。個々の行事において+ アルファがあればとてもよいことでしょう。会員各位のそれぞれの活動の総和がクラブの 活性ですから、それぞれのハムライフを大切にし、あんまり気張らずぼちぼちと楽しみ ながらやっていきましょう。本年もよろしくお願い致します。
 
第26回茨城県支部賀詞交歓会
大子温泉で開催 クラブより12名参加
 恒例の賀詞交歓会は1月13日、大子温泉「やみぞ」で開催されました。 来賓(原会長・林本部長・大野栃木支部長)を含め10クラブ53名の参加。 当クラブからは数人のXYLを含めて12名が参加、最大のグループでした。
 古河部隊はライトアップされた袋田の滝を観賞。宴会ではホスト役大子クラブの苦心のアトラクション、 ビンゴゲームや紙飛行機飛行距離コンテストなど愉快な時間を過ごしました。
 翌日は早帰り組とゆっくり組に別れ、後者は鮟鱇鍋に舌鼓を打ったり乾燥芋の買出しに寄って 無事帰着しました。来年は日立。[[詳細は支部ホームページ]]

Silent Key  JA1KEL 村田さん 急逝 

フィールドデイでの活躍
 12月23日 一昨年カムバックされた村田さんが病のため亡くなりました。享年62歳。
氏は厚生省関係の仕事に従事され大変な「がんばりや」だったそうです。
退職後はハムライフを大いに楽しもうと移動運用の機材を揃え、クラブ員と近郊に出かけて 元気に運用を楽しんだり、CW挑戦にむけキーを新調していました。
 従来より腎臓の透析を受けていましたが、最近になり癌に犯されていることが判明、闘病に「がんばる」 と宣言されてまもなく、残念ながらキーを打つことが出来なくなりました。 合掌

PLC(電力線通信)実用機でテスト始まる
クラブ代表者会議での報告ビデオから  JH1WFK
 PLCがついに認可され市場にMODEMが出始めました。JARLでは10台入手してJARL本部や数名の会員に 貸し出してテストをしています。
その一端を1月13日の支部の会議で、DVDを使って紹介されたので感想を述べます。
1.テストの概要
 JQ2GYU局が彼のシャック(文字通り富士の裾野のログハウス!)で、松下製MODEMを屋内電力配線で 結び(壁コンに差込)、PLCから出る雑音の観測とアマチュアの電波によるPLCが受ける障害の程度を観測。
無線設備はMARK-V+VL-1000 22m高タワー上の7MHz〜28MHz 2〜4ele八木アンテナ。   2.テストの結果
(1)9.0436MHzあたりでS=8程度のパルス性ノイズが観測される。
(2)このノイズはアンテナを回すとログハウスに向けた時最大になる。(アンテナから受信されている= PLCシステムから輻射されている。)
(3)7〜28MHzまでのハムバンドではPLCのノイズは観測されない。
(4)電波による影響。10MHz1Kw CWで通信途絶(PINGでTime Out)が起きる。予備実験では 7MHz1Kwでもおきたとのこと。
*この結果はあくまでも一例であり、追試をする旨のコメントあり。
3.感想
(1)ハムバンドではノイズの輻射・電波による影響ともに非常に小さいのに驚き。これは、松下製 MODEMはハムバンド用ノッチが入っているためと思われる。ハムバンド以外なら影響があっても いいとはならないし、対策のないMODEMが出回る恐れが十分考えられる。
(2)テスト環境がよすぎるのでは? 壁コンにMODEMラインを差し込んだが、一般的には他の家電と 共用するだろうから、二股アダプタで分岐したり、延長コードがあったりしないだろうか。
アンテナ設備もいいなあ、もっと劣悪なアンテナではどうだろう。

今後多くの実験結果がホームページなどで公開されるでしょう。要注目ですね。
 ビデオ報告1  ビデオ報告2  JH1YKV掲示板

クラブ事業報告5〜12月
JARL総会の旅 火の国熊本総会  5月27日〜30日
 結城市クラブと合同。支部長・書記幹事も一緒に20名で、福岡・熊本・大分を訪問。 現地ではJH1NXU,JA1QAI夫妻とドッキング、楽しい旅を遂行。ビデオ記録あり。
企画:JI1WLB JO1DWH JQ1EKY
茨城栃木合同ミーティング  7月29日〜30日  御前山青少年旅行村
 復活の合同ミーティング。ホストクラブは立てず、県支部役員と受け持ちクラブ合同で推進。 当クラブは「進行役」を受け持ち。キャンドルライトによる装飾やビンゴゲームがあった。 全体で65名、次回は栃木県支部担当。
クラブより家族を含めて13名参加。
フィールドデイコンテスト   8月5−6日 前日光牧場他
 「移動でお楽しみ」派が7名で、おなじみ前日光牧場へ。周波数の割り当て調整やら アンテナのテストやらでにぎやか。約1名は酔いつぶれてコンテストに出遅れ。
地元で移動組のがんばりもあり、クラブ対抗はいいところへ食い込む。茨城でTop!
非常通信訓練   8月26日 渡良瀬川堤防 -- 対 県庁
 昨年JE1BTAの経験を踏まえ、リベンジを期すBTAとJA1KELは事前に渡良瀬堤防でテストして 本番に臨んだ。しかし、筑波山系を越えるのは難しく、50MHzSSBでやっとKELが県庁との交信成立。 次回への課題である。
青少年のための科学の祭典   9月7日 中央運動公園
 「まなびピアいばらき2006」のサテライト会場として位置付け。例年より1ヶ月早く開催。 JE1BTA苦心の作「糸の共振」セットが新たに展示できた。
併せて屋外会場で記念局8N1Iの運用を行った。なお、8N1Iは1週間の運用を担当し1,700局サービス。
こども文化まつり/市民文化祭   11月3日 古河総合公園 民家園
 市民文化祭行事として公開運用と併せて実施。電子工作キット@ICラジオA湿気センサーの2種類を 2回転24組の工作を実施。
今年は好天に恵まれフレンドリーな雰囲気で完了。ただ、電源電圧が85Vまで落ちて半田ごてが熱く ならず苦労した。
また、公開運用には意識が希薄になり十分な運用が出来なかった点は反省。   13名参加。
クラブ忘年会   12月3日 くいしんぼ
 なべを囲んで1年間お疲れ様。JR1UTIが駆けつけた。16名参加。


茨城県今年から来年の特別局計画
時期 対象行事 予定コール 備考
2007/2下〜3末 BigDish2007(EME) 8N1EME 茨城県支部・EME'er
2007/3/1〜4/5 古河桃まつり・熱気球大会 8N1MOMO 古河クラブ
2007/10〜11 ねんりんぴっく 未定 ルート51クラブ
2008/2/1〜4/5 古河桃まつり・熱気球大会 8N1MOMO 古河クラブ
2008/10〜11 国民文化祭 未定 未定

 県(国)の行事が毎年あるような最近です。アマチュア無線の活性化につながるよう協力して 行きましょう。

Welcome! 新会員紹介
JA1JEJ 江森さん 上辺見 2アマ HF CW主体。創立時会員でカムバックです。  
会員あれこれ
JA1HHF: またもハムフェア自作コンテストCW QSOシミュレータで優秀賞1席。
JO1FSD: ディジタル対応ID-1入手。ディジタルモードの実験続く。
JA1QAI: ついに自宅でインターネット。
JE1BTA: PICとアセンプラにはまり始める。
JH1WFK: 電波適正利用推進員の活動で関東総合通信局長より表彰を受ける。

<< 当面のスケジュール >>
2/18(日) 19:00 クラブミーティング 東公民館
当面の行事実行計画
3/01(木) 00:00 8N1MOMO運用開始
4月5日迄
3/04(日)10:00 県西交流会 三和公民館
パソコン活用
3/17(土)10:00 交流センター屋上工事
予備18日
3/23(金)10:00 交流センター準備

3/24(土)25(日) バルン大会支援 計測担当
5:30集合

編集後記
 会報9月号の発行が出来ませんでした。零細編集部は他の「業務」が殺到するとたちまちパンク 状態です。取材兼原稿書き兼編集兼・・・。

会報トップへ
inserted by FC2 system